こんにちは、社畜サラリーマンのそらまめです。
4月は過去一残業が多くて死にそうで吐きそうな毎日を送っていました…。
残業地獄の環境に身を置いているのも自分の責任なのであまり言い訳はせず、今月もデザインの勉強をしています!
【新企画】デザイン完全未経験のサラリーマンが毎日1時間デザインを勉強したら何カ月後に月3万円稼げるのか 企画5ヶ月目に当たる4月終了時点でのデザイン独学議事録をまとめていきたいと思います!
✅デザインをサラリーマンが独学で勉強しても稼げるようになるの?
✅デザインってどうやって勉強していくの?
✅社畜のくせにデザインなんか勉強して、馬鹿なの?
といった方々にとって少しでも参考になればと思います!
まだ成果は出ておりませんので、どうか暖かい目で見守ってください。
企画5ヶ月目ーチラシ作成
企画5ヶ月目にして、チラシの作成練習に取り掛かりました!
作成したチラシはこちら。

トリミングサロン”Lily”というお店がオープンするという仮定のもと作成したチラシです!
このチラシ作成はDesign Hacksという講座の中に出てくるチラシ作成課題になります。
左下の地図をイラレで作成したり、レイアウトを構成して作成したりと、なんかそれっぽいデザインができるようになってきたような気がしています。
こうして見てみると、もう少し文字サイズに強弱をつけても良かったですね。
1ヶ月限定コミュニティ”クリキャラ”に参加
デザイン独学5ヶ月目に当たる4月は、デザインの見る目を養う1ヶ月限定コミュニティ”クリキャラ”に参加していました!

このクリキャラはデザイン研究所というアカウント運営者が企画したコミュニティなのですが、内容はめちゃめちゃよかったです!
デザインはどう見ればいいのか、いいデザインとは何なのか、デザインを見る目を養うにはどうすればいいのかという疑問が全て解消されていきました。
コミュニティに参加して初めて知ったことですが、このデザイン研究所の運営者は僕の大好きなデザイナーだったことを知り衝撃を受けました(笑)
クリキャラ参加中は、以下のような”デザイナー視点”を身につけるべく、自分でデザインをみた時の印象を言語化していくトレーニングを毎日行いました。

下の画像が、クリキャラ参加中に私が行ったデザインを見る目を養うトレーニングアウトプットの一部です。

この1ヶ月でデザインを見る目が間違いなく変わりました。
クリキャラ、本当に素晴らしいコミュニティでした。デザイン研究所の所長、ありがとうございました!!!!
デザインで稼ぐ自信を完全に失う…

クリキャラ自体はこれ以上ないくらい大変有意義なコミュニティで、非常に満足度の高いものでした。
ただ、この1ヶ月で、デザインで稼ぐということに関して自信を失ってしまった自分がいます…。
今まで目に蓋をしてきた、デザインのプロの圧倒的実力に触れてしまったからです。
このコミュニティでは、1週間に一回、特別ゲストとしてデザインのプロを招き入れ、デザインに関するお話と質問ができる時間があります。
そしてこの凄すぎる”真のデザイナー””プロのクリエイター”の話を聞いていると、デザインというものの難しさというか、圧倒的な厳しさを目の当たりにしたのです。
ですが、よく考えてみればそれもそのはず…。
デザインって、デザインの専門学校に行って学んでいる人、広告代理店などで仕事としてやっている人というだけでも森のようにいます。
それだけバリバリデザインを学ぶ環境下に身を置いてなお、成果の出せるデザイナーってごく僅かです。
デザインに人生を賭けた人でさえも、成果が出るのはごくわずか。
それだけ過酷なデザインの世界で、自分みたいなデザインに全く関係のない仕事をしている未経験の社畜サラリーマンが、ちょろちょろっと勉強した程度で成果なんて出るものなのだろうか。
自分の周りにデザインで稼いでいる人でもいれば話を聞けるでしょうが、そんな人も私の周りにはいません。
このままデザインを学んだところで、果たして稼いでいくことなんてできるようになるのでしょうか…?
現実を突きつけられたような感覚で、デザインで稼ぐことに対し自信を失ってしまいました…。
独学でデザインを勉強して稼げるようになった方、是非ともお話をお伺いしたいものです。
\リスクを取らずに着実資産を増やす実績No.1の不動産投資 まずは無料資料請求から/
コメント