【3日目】YouTubeサムネ作成で月3万円稼ぐという選択肢

ブログのアイキャッチ画像用に作成 デザイン

こんにちは、そらまめです。
今回の記事では、新企画「デザイン完全未経験のサラリーマンが毎日1時間デザインの勉強をしたら何か月後に月3万円稼げるのか
挑戦開始3日目の学びを発信していきます。

回のテーマ
✔YouTubeサムネ作成で月3万円稼ぐという選択肢

以前、こんなツイートをしました。

このツイートについて深堀します。

 

YouTubeのサムネイル作成で月3万円を目指す方法

デザインで月3万円稼ぐって言ったって、具体的にどんな方法で月3万円を目指せばいいんだろう

ロゴ作成や広告作成など、一口にデザインといってもその媒体はいろいろあるもんね…。

媒体が決められないのだったら、
YouTubeのサムネイル作成で月3万円を目指す
という選択肢がおススメだよ。

ノグチさんというグラフィックデザイナーの方が、ブログ

https://noguchi-design.com/archives/190 にて、YouTubeサムネ作成で月3万円稼ぐロードマップを紹介していました。

これは、1枚約1500円程度のサムネ作成を月20枚受注達成し、3万円を目指そうというものです。

YouTubeサムネ作成で月3万円稼ぐロードマップ

ノグチさんはブログ(https://noguchi-design.com/archives/190)にて、

YouTubeサムネ作成で月3万円を稼ぐための具体的なロードマップとして、

以下のように紹介してあります。

 

1.イラレ、フォトショの教本で、最低限の操作を学ぶ

2.YouTubeサムネをトレース(マネ)して、

 一カ月間毎日1枚作ってみる(30枚)

3.YouTuberさんに営業をかけて実際に案件を受注してみる

 

なるほど、プロが作ったサムネをそっくりマネすることで、サムネ作成の練習をしていくんだね

イラレを使ってマネする過程で、きっと「同じように表現できない」ってなることが多いと思います。

その都度、操作方法を調べながら使うことで、イラレの操作を覚えていくといいね。

することが具体的だし、取り組みやすそう!
やってみるよ!

ロードマップ手順3にて、仕事の受注方法が「実際のYouTuberに営業をかける」というのも印象的です。

前回の学びで、“デザインの仕事はクラウドワークスなどのクラウドソーシングで受注するといい”ということを学びましたが、直接YouTuberから仕事をもらっていくという方法もあるのですね。

その他にも、ノグチさんのブログには、

案件の具体的な受注方法のほか、

・YouTubeサムネデザインのコツ

・仕事の依頼主さまとのやりとりにおいて気をつけておきたいこと

・サムネ初回提案時のテクニック

・月3万円達成後の選択肢

などを初心者向けに非常に分かりやすく説明してくれています。

私みたいな、デザインを副業にすべく奮闘している人にとっては大変ありがたい情報を発信してくれています。

みなさんもぜひ参考にしてみてください。

こちらから飛べます。

YouTubeサムネで月3万円稼ぐロードマップ |
こんにちは、ノグチデザインと申します! マナブさん  のYouTubeサムネ作成を専属で担当させて頂いているグラフィックデザイナーです☺️ 広告代理店にてデザイナーとして勤務しておりましたが、副業でサムネ制作を始めたことを機に独立しました。現在はYouTubeサムネを含めて、デ

まとめ

今回の記事では、グラフィックデザイナーのノグチさんのブログから得た学びを発信しました。まとめると以下のようになります。

デザインで月3万円を達成するための手段として、YouTubeのサムネ作成がある

だいたいの相場観は一枚1500円✖20枚

プロのサムネをトレース(マネ)することで練習していこう

直接YouTuberから仕事を受注していこう

デザインの練習をしようとしても、何をすればいいか分からないレベルの初心者からすれば、サムネトレース練習のように”するべきこと”が見えたのは大きな一歩でした。

~自己紹介~
こんにちは、そらまめです。
2020年11月20日より、「デザイン完全初心者のサラリーマンが毎日一時間デザインを勉強したら何か月後に月3万円稼げるのか」という企画に挑戦しています。
今回の記事は、【学び3日目】の記事となっています。
月3万円達成までの学びや道のりを現在進行形でリアルに発信していきます。よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました