【16日目】フォントをダウンロードしよう!方法を写真付きで分かりやすく解説【Windows】

ブログのアイキャッチ画像用に作成 デザイン

う~ん

どうしたの?思い悩んだ顔をして。

あ、そらまめ先生。
いやね、今パワーポイントを使ってスライドを作ってるんだけど、
ちょうどいいフォントがなくて困ってるんですよね。

フォントかぁ。もともとWindowsに搭載されているフォントには
手書き風フォントみたいなものはほとんどないもんね。

フォントは、いろんなサイトから無料のものや有料のものをダウンロードして使うといいよ。

え、フォントってダウンロードできるの?

できます!
ダウンロード方法について簡単に解説するね。

 

手順1.フォントがダウンロードできるサイトを探す

例えば以下のようなダウンロードできるフォントをまとめてくれているサイト”を探します。

 

日本語フリーフォント35選!無料でダウンロードできるおしゃれなフォント (peraichi.com)

(※上記サイトは、ペライチ大学というサイトです。ペライチ大学は、ペライチの使い方やウェブデザインに関する知識をシェアしてくださっているメディアです。)

 

フォントが大好物な人は要チェック!2020年、日本語の新作フリーフォントのまとめ | コリス (coliss.com)

(※上記サイトはコリスさん(twitter:@colisscom)という方が執筆したフォント紹介ブログです。分かりやすくまとめてくれています。)

おしゃれなフォントが色々紹介されていますね。

お気に入りのフォントを探しましょう。

ダウンロードできるサイトを自分でググって探す場合は、
「フォント 無料」「フォント ダウンロード」などで
検索してみましょう。

 

手順2.ダウンロードする

今回は例として、日本語フリーフォント35選!無料でダウンロードできるおしゃれなフォント (peraichi.com) (ペライチ大学からフォントをダウンロードする方法を紹介します。

まずは上記サイトから、お気に入りのフォントを探します。

 

お気に入りのフォントが見つかれば、

【URL】mini-わくわくのサイトはこちら を押して、

フォントがダウンロードできるページへ飛びます。

 

 

「ダウンロード」をクリックします。

 

 

(Windowsの場合)ダウンロードができると、PC画面左下に上図のようなものが表示されます。

「ファイルを開く」をクリックします。

 

 

すると、「ダウンロード」のフォルダに「mini-wakuwaku」という圧縮フォルダが現れます。

圧縮フォルダを右クリックし、「すべて展開」を押して解凍します

 

 

すると下記のようなフォルダが現れます。

 

  

フォルダの中を開くと下記のようになっています。

中のデータをダブルクリックで開きます。

 

 

インストールを押します

 

これで、新しいフォントが使えるようになっています。

 

 

手順3.早速使ってみる

これで使えるようになっています。

フォトショップといったadobeソフトだけでなく、パワーポイントワードといった普段から多くの人が使うソフトでも使えるようになっています。

学校の資料や会社のプレゼンのときに、こういった変わったフォントを使ってみるのも遊び心があっていいかもしれませんね。

やった~!これでイメージにピッタリのフォントが見つかったよ!

(…ほんまにこんなセンスのヤツが稼げるようになんのかな)

 

 フォントを使う際の注意点【使用条件を守ろう】

mini-わくわく(miniyama|フォント|mini-わくわく (mini-design.jp))における使用条件

ダウンロードできるフォントには、それぞれ「フォントの使用条件」というものが設定されています。

中には商用に使うことを禁止しているフォントもあります。

使用条件を確認して、許容されている範囲内で使用するようにしましょう。

—----------------------------------

  ~自己紹介~

こんにちは、そらまめです。

2020年11月20日より、
「デザイン完全初心者のサラリーマンが毎日一時間デザインを勉強したら何か月後に月3万円稼げるのか」
という企画に挑戦しています。

今回の記事は、【学び16日目】の記事となっています。

月3万円達成までの学びや道のりを現在進行形でリアルに発信していきます。
よろしくお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました